モルディブ

モルディブ共和国(モルディブきょうわこく、ディベヒ語: ދިވެހިރާއްޖޭގެ ޖުމްހޫރިއްޔާ‎, Dhivehi Raa'jeyge Jumhooriyya、英語: Republic of Maldives)、通称モルディブは、インド洋上のモルディブ諸島を領土とする島国。インドとスリランカの南西に点在する1,192の島から構成される。いずれも小さな島や環礁で...[ウィキペディア]

快適スコア

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 79 83 78 74 64 70 71 69 68 68 68 68
モルディブ

7月のモルディブの季節感

7月
雨季
モルディブ
広告

モルディブの気候について

北方に位置する南アジア大陸の影響もあり、モルディブは熱帯モンスーン気候(ケッペンの気候区分はAm)に属す。世界一標高が低い国であるモルディブは常に暑く、概ね湿度が高い。大陸が近いわけだが、その大陸の気団と海洋の気団の間に温度差が生じる。これらの条件が重なり、インド洋で大量に湿気を含んだ大気が南アジアに流入することで、南西モンスーンが生じる。モルディブの季節は2つで、北東モンスーンが吹く乾季(冬に相当)と、南西モンスーンが強風と激しい嵐をもたらす雨季。4月から5月にかけて、乾燥した北東モンスーンが湿った南西モンスーンに代わる。この時季に南西風が集約して南西モンスーンが形成され、6月の初めにモルディブに到達し、11月の終わりまで持続する。ただし、モルディブの気象パターンは南アジアのモンスーンの周期と一致しないことがある。年平均降水量は北部で254 cm、南部で381 cm。赤道海流の影響が大きいモルディブ北部の方が南部よりもモンスーンの影響を強く受ける。

平均最高気温は31.5 °C、平均最低気温は26.4 °C。[原文から翻訳]

広告